酔いどれ度25%
ある日の夜。
北海道にしては異常な蒸し暑さの中、家でゴロゴロしていました。
耳を澄ますと、遠方からなにやら祭囃子のような音が。
よく聞くと、盆踊りのメロディではないですか。
祭りならビールが飲めると思い、急いで準備して向かいました。
現地に行くと、「あったあった」ありましたよ。やってます。
いやぁ、さすがに子供様のための祭りです。
大人がビール飲むために参加するのは場違いな気がプンプンします。
でも、ビールの出店は見つけました。1杯300円。
とりあえずボヘーっと、見学モードです。
ここだけ見てると、とても世の中で子供が減少してるとは感じません。
沢山の子供たちが夜なのに走り回っています。
「夏の夜長ですねぇ」 (まだ8月なので夏にしてみました)
日が暮れるのが早くなってきたのを実感しています。
夜6時半には日が落ちる。
花火の季節ですね。
私の戦争が始まる季節でもあります。(釣り・キノコ)
精神的に疲弊する季節です・・・
そんなことを考えながらボヘーっと風景を眺めていると、出店に親子の姿が。
会場には食事以外にも娯楽系の出店もありました。
「パパー、あれ欲しい」と言ってそうな一コマ。
デジタルズームを使ったので画像が荒い。
背後からの盗撮失礼しました。
父親と息子の図は私的に思い入れがあるので思わず撮影してしまいました。
そんな楽しい会場はアリオ札幌(さっぽろビール園)の煙突広場でした。
http://www.ario-sapporo.jp/web/event/33851b71-e73d-432f-8877-4aacd8069965.html