最近は本当に「blog」と言える日記帳になりつつあります。(いいのか)
しかも週1投稿すら怪しいと来ている。
blog投稿のハードルが高いのが問題なのだろう。
どうしても画像をたっぷりにしたいと思ってしまう。
そうするとスマホからの投稿は難しくなる。
PCの投稿編集画面って、地味に項目が多くて大変なんです。
と、日記ではなく愚痴でおわりそうなのでここまで。

先週書き忘れましたが、久々にタミヤRCを走らせました。そして壊しました。
タミヤ 1/10 電動RCカーシリーズ No.568 ネオ スコーチャー (TT-02Bシャーシ)
「だって久々だったんだもの」
少し走らせたところで見事に障害物にゴールイン。
動体視力が終わっているので、走行中のマシンを追いかけられません。

今回の破損個所はここ。なんだかドライブシャフトが見えますね。
それじゃ駄目じゃん。

謎の拡大。

TT-02B U字シャフトがぐしゃり。
TT-02BにはU字シャフトの強化品がありますが、あれも1撃でひん曲がります。
タミヤ ホップアップオプションズ No.1820 OP.1820 TT-02B ステンレスサスシャフト & サポートブリッジ RCパーツ 54820
これですね。
なんだか在庫がありませんが。。。

1撃でコレです。
TT-02Bは練習機らしいですが、コスパわるいですよえ?
衝撃を分散吸収するためであろう樹脂パーツが多く使われているのは構わないのですが、このU字パーツを固定する樹脂パーツなど、とても入手性が悪く困っています。

キャー、きたない。

U字シャフトをなんとか取り外しました。樹脂パーツを壊さない様に外すのが大変で大変で。

破壊王なので、U字シャフトは大人買いしています。(タミヤ直販サポートサービスの方)

樹脂がもう限界です・・・新しいの欲しい。tt-02b

今回はアームの根本が割れました。
ここは結構粘り気のある樹脂で、白化するが壊れないことが多いです。
しかし今回は壊れた。相当な衝撃だったのでしょう。

タミヤ ホップアップオプションズ No.1815 OP.1815 TT-02B 強化ギヤカバー & ロワサスアーム 2枚 54815
貴重な手持ち在庫を開封。もう在庫ありません。
amazonも補給入らないし、どうしちゃったのでしょう。

タミヤ ホップアップオプションズ No.1477 OP.1477 ユニバーサルシャフト用ギヤボックスジョイント (TT-02) 54477
モーター出力を上げ過ぎなのか、ボックスジョイントがヨレヨレになってしまっています。
出費を抑えたいので今回は交換見送り。
このパーツより、実はキット付属の樹脂製の方が強度あったりします。抵抗が大きいのかもしれないけど。
無事にRCの修理は終わりました。
あと、土日で自転車で40km走ったり、細かい工作したりしてましたが、また今度にしますかね。(書かないで終わります)