皆様こんばんわ。
ふと新しい電子工作を思い立ち、Excel(Spreadsheetsですけどね)にスケッチしてみました。
温湿度を測定し、無線で飛ばして受信機に表示し、設定した警報値範囲になるとブザーを鳴らす装置です。
これだけであれば普通ですが、自分に課した要求は、
・送信機は(電波飛ばすけど)完全なスタンドアロン
→小さいソーラーパネルで発電し、外部電源を要求しない
・送信機は高耐環境性能
→目標としてはIP65。粉塵ドバドバ水中ドボドボでもへっちゃら。
・温湿度センサは日光の影響を受けるので工夫する
→太陽光発電で電気を賄うので影響は避けられない
・安く
→将来的に送信機を多点化したいので、個々は安く仕上げたい
かなり高難易度です。
どうなることやら。
とりあえず、安価に無線を構築したい場合、なにがいいですかね。距離500Mくらい飛ばしたい。速度は不要。エラー補正バックアップしてくれる方式が楽でいいんだけどコストが。