サッポロビール園「SAPPORO BEER TERACE」

みなさんこんばんわ。

今日も飲んでおります。

 

先日まで開催されておりました札幌ビール園のBEER TERACEの写真を載せておきます。

 

今はもう終了してしまったのですが、

6月2日から9月10日まで、アリオ札幌横の札幌ビール園で開催されていました。

札幌ビール園には、複数の建物があり、その中にライラック館というところがあります。

普段もリーズナブルに食事ができるのですが、

夏場は屋外ビアガーデン(肉付)が開催されます。

生ラムジンギスカン食べ放題+ビール飲み放題(黒ラベル・ブラック・ハーフハーフ)で3,800円だったかと思います。

+300円でクラシックも飲み放題になります。

ビールが苦手な人も、+300円で、各種アルコールが選択できるシステムでした。

(ソフトドリンクは3,800円に含む)

 

今回は1000円引クーポンがありましたので、それを利用しました。

食べ飲み放題で2800円です。

 

受付でエントリー?を済ませ、いざ会場へ。

会場に近づくと、なにやらいい匂いが。

遠くからでも賑やかなのがわかります。

 

会場はテント張りで雨が降っても安心です。

この時期は照明を点けてると、モスラの襲撃に合うのが定番ですが、

今回は虫っ気は全くありませんでした。

鍋は伝統の鉄製。

焼く前からすでに焦げが付いてますが、肉には移りませんのでご安心を。

焼き方が汚いですが、酔っ払いなのでお許しください。

食欲をそそる写真は、Google画像検索で調べてみてください。

 

そして完食。

飲みながらだと、なかなか食べられませんね。

食を優先するか、飲みを優先するか。

今回は貴重な機会なので食を優先しました。(それでもビール5杯飲んでます・・)

ビールジョッキ自体は、居酒屋の中ジョッキ以下のサイズです。

感覚的には350ml入ってないんじゃないかな。

ここまできれいに鉄板を使えたのは初めてかもしれません。

私が鉄鍋で焼くと、いつも最後はコゲコゲです。

 

鉄鍋ので美味しく食べるコツは、こまめな火力調節ですね。

・鉄鍋の温度を上げすぎない。

・生野菜や肉が乗ってるときは強めに。

・肉が5割焼けたらもう火力は弱める(弱でも焦げるようなら都度火を消す)

・新鮮な野菜(特にもやし)の補充を欠かさない

・ラードは最初だけ。載せっぱなしにしない。(そのままだと溝に油が溜まって天ぷらになります)

ただし、最初はよく油を乗せる。

・丸肉(トラディショナルとか)の薄切りは蒸し焼きできるが、厚切りの生肉は鉄板焼きしたほうがいい。

まぁ、私も所詮は素人です。

 

おいしかったです。

タレと特製塩コショウが用意されているので、お好きなほうを使ってください。

私はタレ派です。

 

食べ終わったころには、周囲も解散してました。

 

来年も開催するかと思いますので、ぜひどうぞ。

休日前後は席が埋まります。

予約お勧めします。

来年ま待ちきれない人は、普通に館内で食べましょう。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*